(公財)おきなわ女性財団

当財団にて企画する講座や受講風景など スタッフの日記をおりまぜながら いち早くお知らせ致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

子育てに関する講座

どならない子育て

スタッフの上原ですニコニコ

子育て講座のお知らせです音符オレンジ

それってしつけor虐待?


しつけのつもりがつい言葉がキツくなってしまう時がある

最初はやさしく言ってたけど
子どもに何度も同じ事をされると感情的になってしまう

どうしても、イライラしてしまう時がある



子育てをしていて、こんな事がありませんかはてなはてな


私も、まだ小さい子どもがいるので

最初はしつけをしているつもりが。。。

ついつい感情的になってしまうことがありますぐすん

子どもの為に。。。と思ってしつけをしているのに

なかなか言うことを聞いてくれなくて

脅すような言葉で、子どもを動かしてしまって、自己嫌悪。。。って事がよくありますうわーん


こんなときどうしたらいいの??って思うことがいっぱい。


私は子どもが生れたら、何となく子育てが出来るものだと思っていましたが

とんでもない。。。がーん

今は、親も子育ての仕方を学ぶ事で子育てが楽しく少しでも楽になるんじゃないかな~と思っています。


☆育児スキルトレーニング コモンセンスペアレンティング(CSP)☆

暴力や暴言を使わずに子どもを育てる技術で

一緒に『どならない子育て』を学んでみませんか?


どならない子育て

詳しくはおきなわ女性財団のホームページをご覧下さいピース

どならない子育て



QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
(公財)おきなわ女性財団